-

QPSがMASH、潰瘍性大腸炎、創傷治癒、乾癬を含む強力な薬理学的疾患モデルで提供内容を拡充

台湾、台北--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 前臨床研究および臨床開発サービスを専門とする世界有数の医薬品開発業務受託機関(CRO)であるQPSは、薬理学的疾患モデルのポートフォリオを拡充し、代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)、潰瘍性大腸炎(UC)、創傷治癒、乾癬に関連する高度で洗練されたモデルを新たに追加したことを喜んでお知らせいたします。これらの新しい疾患モデルは、前臨床試験において有望な治療候補を評価するための高度なツールを生物医学界に提供し、治療法の新たな革新に向けた道を切り開きます。

医療研究の世界的情勢が進化を続ける中、これらの強力で最先端な疾患モデルの導入は、創薬の推進および臨床試験の効率向上に対するQPSの取り組みを強調しています。MASH、UC、創傷治癒、乾癬の各モデルは、人間の疾患を精密に再現するよう綿密に開発・検証されており、これらの病状の根本的なメカニズムや新規治療の効果に関する比類ない洞察を提供します。

「QPSは、創薬をあらゆる段階で支援するために、最先端かつ信頼性の高い薬理学的疾患モデルをパートナーの皆様に提供しています。今回加わったMASH、潰瘍性大腸炎、創傷治癒、乾癬の新たなモデルは、アンメット・メディカル・ニーズに応え、革新的な治療法の発見を加速させるために必要なツールを研究者に提供するための当社の継続的な取り組みを反映しています」と、QPS薬理学部門責任者のメイ=リン・ホウ博士は述べています。

代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)
MASHは、メタボリック・シンドロームに関連する進行性の肝疾患であり、罹患率の増加と承認された治療法が存在しないことから、製薬業界における重要な研究対象となっています。QPSの新しいMASHモデルは、肝線維化、炎症、代謝異常を標的とする薬剤候補の有効性を評価することを可能にし、実用的な治療法の開発を促進します。

潰瘍性大腸炎(UC)
UCは、慢性的な炎症性腸疾患であり、依然として大きなアンメット・メディカル・ニーズが存在します。QPSの新しいUCモデルにより、研究者はさらに効果的に疾患へ対処するための手法を引き続き追究していく中で、炎症の抑制や腸組織の修復、患者の生活の質の向上を目指した革新的な治療法を探ることが可能になります。

創傷治癒
糖尿病性足潰瘍、褥瘡、静脈性潰瘍といった慢性創傷は、世界中で数百万人に影響を及ぼしています。これらの創傷は治癒しにくく、感染、切断、さらには死亡といった重篤な合併症を引き起こすことがあります。また、慢性創傷は、医療システムにおいて財政的にも患者の生活の質の面でも大きな負担となっています。QPSの確立された創傷治癒モデルは、新たな医薬品や医療機器の評価を可能にし、この継続的な課題へのより効果的な解決策の開発へと導きます。

乾癬
乾癬は、皮膚細胞の異常な高速増殖を特徴とする自己免疫疾患であり、創薬において複雑な課題を伴います。QPSの新たに導入された乾癬モデルは、免疫系の反応を調整し、皮膚症状と疾患の全身的側面の両方に対応する治療候補の評価に役立つ高度なツールを提供します。

「薬理学的研究は創薬計画において極めて重要な要素であり、ファースト・イン・ヒューマン(FIH)試験に進むために十分な安全性を確保するうえで不可欠です」と、QPS台湾の毒性学・前臨床科学センター(CTPS)副総経理兼責任者のチェン博士は述べています。

現在、これらの強化された薬理学的疾患モデルは前臨床試験で利用可能となっており、製薬会社やバイオテクノロジー企業は、より高精度な研究を進めることができます。これらのモデルを創薬プロセスに組み込むことで、各組織はより的確な治療候補の評価や、さらなる情報に基づいた意思決定が可能になります。

QPSホールディングスについて

QPSは、GLP/GCPに準拠した、グローバルに展開するフルサービスの医薬品開発業務受託機関(CRO)であり、最高水準の創薬、バイオアナリシス、前臨床研究および臨床開発サービスを提供しています。1995年の創業以来、QPSは小規模なバイオアナリシス業者から、アメリカ、ヨーロッパ、アジアに1100名以上の従業員を擁するフルサービスCROへと成長しました。現在、QPSは薬理学、DMPK、毒物学、バイオアナリシス、トランスレーショナル・メディシン、リューコパックおよびセルセラピー製品、臨床試験、臨床研究サービスに専門特化した、より幅広い医薬品の研究開発業務受託サービスを提供しています。同社は、バイオアナリシスおよび臨床試験に重点的に取り組む受賞歴のある業界のリーダーでありながら、実証済みの品質基準、技術的ノウハウ、研究への柔軟なアプローチ、顧客満足度、ターンキーラボおよび施設で知られています。QPSは能力とリソースの継続的な強化を通じて、優れた品質、熟練したパフォーマンス、信頼度の高いサービスをお客様にお届けするというコミットメントを堅持しています。詳細については、www.qps.comをご覧いただくか、メールでinfo@qps.comまでお問い合わせください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Gabrielle Pastore, QPS
1-302-635-4290
Gabrielle.Pastore@qps.com

More News From QPS Holdings, LLC

QPSのインド子会社が1週間に及ぶ米FDAによる規制査察を完了

米デラウェア州ニューアーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- GLP/GCPに準拠し、グローバルに展開するフルサービス開発業務受託機関であるQPSホールディングス(QPS)の子会社であるQPSインドは、2025年4月21日から25日にかけて実施された米国食品医薬品局(FDA)による臨時査察を無事完了し、同社にとって重要なマイルストーンを達成しました。この査察はシステムおよびプロセスに関するもので、QPSインドがサービスを提供し、スポンサーが米国規制当局に承認申請したすべての試験について、施設が承認されたことを意味します。今回の承認は、QPSインドにとって過去20年間で46回目の規制査察合格となり、米FDA、EMA、英MHRA、WHO、ANVISA、NPRA、NABL、GCC、CDSCOによる監査とともに、QPSインドの最高水準の品質、コンプライアンス、そして科学的厳格性への揺るぎないコミットメントを裏付けるものです。 QPSインドのシニアバイスプレジデント兼マネージングディレクターであるクマール・ラムは、 「この成果は、QPSインドが品質、コンプライアンス...

QPS、新しいリューコパックおよび、細胞療法製品施設を立ち上げ

スプリングフィールド、ミズーリ州--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- QPSホールディングスは、スプリングフィールドに拠点を持つQPSミズーリが、新しい細胞療法事業部門を立ち上げたことを発表しました。この事業部門は早速、新しいリューコパック(Leukopak)採血施設および血液製剤処理センターを開設しました。この施設は、細胞療法および遺伝子療法をサポートする血液製剤の需要が急激に増加している背景から、その需要に応えるために設計されました。QPSは、医薬品開発の構想段階から商業化までをサポートするフルサービスのCROです。この施設は、細胞治療の研究開発に不可欠な原材料を提供していますが、今後、臨床および民間の細胞治療企業と患者を支援していきます。さらに、血液製剤のドナーへの奨励金の提供を通じて、地域経済を支援していく予定です。 施設を拡充し、今回の新規事業を成功するため、QPSはティア・ヘキソン博士(細胞療法サービス兼製造部門シニアディレクター)を引き入れました。細胞療法分野で10年以上の経験を持つヘキソン氏は、アメリカ中西部で細胞療法を構築することに意欲を燃...

QPS、臨床試験および細胞治療開発のための新しい臨床検査サービスを発表

デラウェア州、ニューアーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- QPSは、先進的なグローバル契約研究機関(CRO)として新しい臨床検査サービスが提供できるようになったことを喜んで発表します。中央研究室、リューコパック細胞治療施設、および強化された末梢血単核細胞(PBMC)の能力は、既存のバイオ分析、トランスレーショナル・メディシン、およびPBMC研究室を補完し、現在のQPSのフル・サービスのグローバルなCRO提供を拡大します。 QPSは、ミズーリ州スプリングフィールドに新たに拡張された臨床試験ユニットから、臨床試験サンプル分析サービスおよびリューコパック細胞治療製品の提供を開始しています。さらに、QPSはフロリダ州マイアミの施設からミズーリ州スプリングフィールドの研究室へPBMCサービスの提供も拡大しました。新しい施設には、既存の臨床(安全性)検査室、最新の独立型薬局、および臨床試験キットの組立と発送のための専用スペースが備わっています。 最新のサンプル分析用中央研究室は、既存の現場安全性検査室を補完し、化学、尿分析、血清学、凝固検査、および血液学検査のため...
Back to Newsroom